地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、高松の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

高松の地域情報サイト「まいぷれ」高松市

気になること調べてみた

切れなくなった包丁を研いでみた!

初めての方でもきっと楽しくなる作業♪

まいぷれ編集部の『ペペじ』です。

今回は台所に立つ方必見?の包丁メンテナンスをご紹介。
先に言わせて頂きます。
今まで包丁を研いだことがなかったド素人です(笑)

包丁の切れ味が落ちた時に使われる一般的なメンテナンスツールに、棒状や置き型のシャープナーや砥石があります。
棒状のシャープナーは使ったことが1回だけありますが、切れ味が戻った、もしくは切れるようになったと感じませんでした。
置き型のシャープナーは研げる角度が決まっていて、包丁の種類が多いと相性が良くない刃もあるんです。(これは先日知りました)

少し下調べをして購入したのが2000番の砥石です。
卓上に置いて使うシャープナー
卓上に置いて使うシャープナー
こちらは私が購入した砥石
こちらは私が購入した砥石
砥石を買おうと考えたことの発端は、鶏肉を焼くために火が通りやすいよう肉に切れ目を入れようとしたんです。
家にある包丁を使っていたのですが引いても切れ目がほとんど入らず…。
他の包丁に変えてみるも、思ったように切れ目が入らない…。

はい!ストレス感じましたよっ!(苦笑)

以前からなんとなく気にはなっていたのですが、「力を入れて切れば良い」とだましだまし使い続けていたのだと思います。
そうなるとなかなか「メンテナンスをしてみよう!」という気になりにくいのかもしれませんね。

家にある包丁すべて切れない、それを再度痛感したことによりメンテナンスをしてみよう!と、まずは砥石を購入してみました。
使い方など調べながら研いでみたところ、切れないと感じていた包丁が抜群の切れ味に!
購入当初の切れ味なんて忘れてますが(苦笑)

そんなこんなで、読者の方にも伝えたいし、家以外でこの包丁研ぎの経験を活かせるところはないか?と考えていたところ…、

ありました!
我が社のうどん店!
社員向けに運営しているうどん店
社員向けに運営しているうどん店
そこで使用されている包丁のメンテナンスをしてみようと思います。
まずはうどん店の厨房で包丁の刃をチェック。
全体的な刃こぼれ
全体的な刃こぼれ
拡大してみました
拡大してみました
細かく刃こぼれしてます。

まずはこの刃こぼれを我が家で実績を作り上げた(まだ1回しか研いだことはないですが)砥石で修正を試みます。
ガタガタになっている刃の部分を整えるために、砥石の面に対して刃を立てて研いでいきます。
形を整える作業<br><br>
形を整える作業

まんべんなく研ぐために、包丁の先端から根元まで順に砥石に当ててガタガタになっている刃こぼれを修正していきます。
普通は刃を寝かせたゆるい角度で研ぐのですが、その研ぎ方では刃こぼれまで修正できません。
研いでもきれいな切れ味は出ず、引っかかりが発生することが多いので、まずは角度をきつめにして刃先を削るイメージで研ぎます。
一通り刃先を削った状態<br>
一通り刃先を削った状態
写真では分かりづらいかもしれませんが、かなり改善されガタガタになっていた箇所は見当たりません^^

ここまで出来たら次は刃の研ぎ出しです。
刃先が今は潰れてしまっている状態ですので、切れる刃先になるよう研いでいきます。
刃こぼれを直すときよりも角度はゆるめ
刃こぼれを直すときよりも角度はゆるめ
角度をゆるくし、刃先を研ぐイメージで寝かせて研いでいきます。

刃先、中央、根元と各箇所動かしながら20往復ぐらいでしょうか。
試しに紙など、引っかかりなくきれいにスパッと切れれば完成です。

これで薄いものを切る際も潰しながら切るのではなく、手前に引く様な使い方で切れるようになりました。
ガタガタの状態の包丁でネギを切っていたようですが…かなり上手に切っていたんですよね(汗)
内緒で包丁メンテナンスしましたが、きっと使う時に気づいてくれると思います^^
ちょっとしたサプライズですね♪


包丁の刃にも色んな形があり、両刃、片刃と刃の形状は様々あります。
他にも用途によって様々です
他にも用途によって様々です
今回の包丁は、片刃なのに置型シャープナーで両刃研ぎされており、本来の片刃包丁の特性をいかせていませんでしたが、これで元に近い状態に戻せたと思います。
シャープナーしか使ったことがなかった方も、砥石で磨いでメンテナンスをされれば料理が楽しくなるのではないでしょうか。

通常であれば今回のような手間はかかりませんし、定期的に軽く研いでいればしっかりした切れ味が持続します。
所要時間も数分ですから^^

切りにくい包丁などがあれば、買い替えの前に一度お試しください。
この記事が気に入ったら いいね!しよう
まいぷれ高松の最新記事をお届けします

PICK UP 高松のお店 ~グルメ~

人気のキーワード